グランドキャニオンはラスベガスから東へ約480km!
グランドキャニオンへはたくさんのツアーがありますが、モニュメントバレーとセットで1泊2日になっているツアーに参加した観光ガイドです。
コロラド川をはさんでノースリムとサウスリムに分かれていますが、サウスリムからの景色が絶景です。
夜はラスベガスに行き、カジノを楽しみましょう。
サウスリム / グランドキャニオン
コロラド川によって造り上げられた大峡谷というのがよくわかるポイント。
川の水量がそれほど多くないので、目の前には地層が広がるばかりで川があるということが実感できないポイントもたくさんありました。展望台の近くには緑もあるのですが、雨が少ない地だからか、背景が荒野だからか、心なしか緑もくすんで見えます。
地平線の付近に薄い雲がかかっていると全体がぼんやりしてしまいますが、空全体が雲ひとつなく地平線まで真っ青な日に見に行くことができたら感動ひとしおかもしれません!
地層の模型も! / キャニオンインフォメーションセンター
もともとは海だったこの地が隆起し、そこをコロラド川か侵食していって今の形になっているんだそう。
その侵食の深さはなんと約1600m!今あるこの地が、ただコロラド川に侵食されてこうなったのではないようで、もう1つ前段階を経て今に至っているのですが、その地層を作っていくのに17億年もかかっているそうです。
17億年って、昔なんていう表現では物足りないほどの時間の流れですよね。
12層あるというので、そのとてつもない時間の中で大きな出来事が12回あったのかもしれません。
西側を望む / サウスリム
コロラド川をはさんでノースリムとサウスリムに分かれています。
東側も地平線まで、そして西側も地平線まですべて見えるのはグランドキャニオンのこの地形です。
果てまでこの地層が広がり、地平線がきれいに見えることにアメリカならではの広大さを感じます。というか、広すぎてよくわからないくらいです。
このグランドキャニオンの国立公園だけでも総面積は4931㎡もあるそうです。よくある東京ドームに換算すると約38万個ですよ!
ラスベガスナイト/ラスベガス
ラスベガスの街並みはホテルのネオンでとっても華やかです。
旅の目的の1つでもあったシルクドソレイユのオーやカーを見に行くために他のホテルにも行きましたが、どのホテルも本当に大きい!「ホテル2つ分向こう」という距離が歩いていくと結構時間がかかったりもしました。
ちなみにシルクドソレイユのショーはさすが常設の設備だけあって、日本にやってくる移動式のものより迫力があり、とくにオーはもう1度見たいと思うほどによかったです!
この2つ以外にもいろいろあって悩みますが、1つくらいは見ることをオススメします。
カジノはまります!/ラスベガスのホテル
いくつかのホテルを見て回りましたが、カジノはだいたいどこも同じような雰囲気です。
早めの時間はあまり人がいないのですが、夜がふけるにつれ賑わってくるような感じです。
スロットしか手を出せませんでしたが、1回が数セントの台から、1回1ドルを超えるような台まで様々。
次回来るときはカジノ用に使えるお金をしっかり持って来たいと強く思いました。やりだすとはまるんですよね~
ちなみにゲームをしていると、飲み物を持った女性が回ってきます。無料で飲めますよ!