神職以外渡島禁止の世界遺産「沖ノ島」は神宿る島、宗像大社沖津宮

沖ノ島は、福岡県宗像市の沖合約60kmに浮かぶ「神宿る島」として知られ、宗像大社の一部である沖津宮が鎮座する神秘の地です。この島は、古代から航海の安全を祈る祭祀が行われた特別な場所であり、一般の渡島が禁止されるほどの厳格な保護を受けています。この記事では、沖ノ島の歴史や文化的価値、宗像大社の見どころ、訪れる際のポイントをご紹介します。神秘的な世界遺産を間近で感じる旅に出かけてみませんか?

沖ノ島とは

沖ノ島と

沖ノ島は福岡県宗像市の沖合約60kmに位置する神秘の島で、宗像大社の一部である沖津宮(おきつみや)が鎮座しています。この島は古来より「神宿る島」として信仰され、宗像三女神の一柱である 田心姫神(たごりひめのかみ) が祀られています。

宗像三女神とは?誕生した経緯、名前や役割・順番、ご利益

田心姫命はどんな神様?宗像三女神、宗像大社の神様

2017年に「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」として世界遺産に登録された沖ノ島は、神聖な場所として厳格な保護が続けられ、現在でも神職以外の渡島は禁止されています。

沖ノ島の歴史と文化的価値

沖ノ島は4世紀から9世紀にかけて航海の安全を祈る祭祀が行われていた重要な場です。島内から発掘された約8万点の遺物には、金製の指輪や銅鏡、そして中国や朝鮮半島からの輸入品が含まれ、そのすべてが国宝に指定されています。

これらの遺物は、沖ノ島が東アジアとの交流を象徴する場所であり、日本の古代史を知る上で極めて重要な文化遺産であることを示しています。そのため、沖ノ島は「海の正倉院」とも称されています。

宗像大社と沖津宮

沖ノ島に鎮座する沖津宮は宗像大社の三宮の一つで、宗像三女神の三女・田心姫神を祀る神社です。宗像大社には、他にも辺津宮(へつみや)と中津宮(なかつみや)があり、それぞれ宗像三女神を祀っています。

宗像大社の構成

  • 辺津宮(へつみや):宗像市田島に位置し、市杵島姫神を祀る。宗像大社の中心的な宮です。
  • 中津宮(なかつみや):宗像市の大島に位置し、湍津姫神を祀る。大島の景勝地と共に楽しめます。
  • 沖津宮(おきつみや):沖ノ島に位置し、通常の参拝はできませんが、沖ノ島の象徴として信仰の対象となっています。

沖ノ島の訪問に関する注意事項

沖ノ島は古来より女人禁制の地であり、現在でも一般の人々が渡島することは厳しく制限されています。島を守るため、神職による管理のもと、年に一度の「沖ノ島大祭」のみ、男性参拝者に限り上陸が許可されます。

この特別な日でも、訪問者は海で禊を行い、清浄な状態で神聖な空間に入ることが求められます。

宗像大社へのアクセスと観光のポイント

沖ノ島自体には立ち入ることができないため、宗像大社の辺津宮や中津宮を訪れることで、その歴史や文化を感じ取ることができます。

宗像大社 辺津宮へのアクセス

宗像大社 辺津宮

  • 所在地:福岡県宗像市田島2331
  • JR東郷駅からタクシーで約10分、またはバスで約15分
  • 無料駐車場が完備されており、ドライブでも便利です。

大島(中津宮)へのアクセス

大島(中津宮)

  • 神湊港からフェリーで約25分
  • JR東郷駅から神湊港まではタクシーで約15分
  • 大島では中津宮参拝のほか、展望台から玄界灘を一望できる絶景も楽しめます。

神宝館の見学

宗像大社の神宝館では、沖ノ島から出土した貴重な遺物が展示されており、島の歴史やその重要性について学ぶことができます。

沖ノ島を感じる旅

沖ノ島は直接訪れることが難しい特別な島ですが、宗像大社を巡ることでその神秘に触れることができます。古代から続く神聖な信仰と壮大な歴史を感じる旅は、心に深く刻まれる体験となるでしょう。

宗像大社と沖ノ島の関係を学びながら、日本の文化的ルーツを辿る旅をぜひ楽しんでみてください。

トレンジョイの国内旅行・観光ガイドは、旅をもっと楽しくしたい、新しいお出かけスポットを見つけたい人のためのページです。各地域のページに移動すると、その地域の厳選おすすめ観光地・お出かけプランを見ることができます!
北海道
東北 |青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県
関東東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県群馬県栃木県
北陸|新潟県|富山県石川県福井県
中部愛知県静岡県岐阜県山梨県長野県|三重県
近畿京都府奈良県大阪府兵庫県滋賀県奈良県和歌山県
四国香川県|徳島県|愛媛県|高知県
中国広島県岡山県|鳥取県|山口県|滋賀県
九州福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県|宮崎県|鹿児島県
沖縄