兵庫県の淡路島に鎮座する伊弉諾神宮は、日本の国生み神話に登場する伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)を祀る、古き良き伝統を守り続ける神聖な場所です。日本で最も古い神社の一つとして知られ、深い歴史とともに、淡路島最強のパワースポットとしても名高いこの神社は、夫婦円満、安産・子宝、縁結びなど、多岐にわたるご利益を訪れる人々に提供しています。この記事では、その魅力と神秘を深堀りしてご紹介します!
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)とは 歴史と地位
伊弉諾神宮は、『古事記』や『日本書紀』に登場する国生み神話に基づき、創世の功績を成し遂げた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱を祀る、日本で最も古い神社の一つです。この神社は、全国から敬われる淡路国一宮であり、兵庫県における重要な地位を持ちます。特に、伊弉諾尊が天照大御神に国の統治を託した後、最初に創られた淡路島の多賀地区に「幽宮」を築き、そこで余生を過ごしたと記されています。その御住居跡地に建てられたのが伊弉諾神宮で、地元では愛称「いっくさん」として、また日之少宮、淡路島神、多賀明神、津名明神など複数の名前で尊崇されています。県指定有形文化財です。
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)に祀られている神様とご利益
伊弉諾神宮は、国生み神話に登場する天地創造の神、伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)の二神を祭神としています。この二神は、日本の多くの神々を産み出したとされる神話上の夫婦で、淡路島をはじめとする日本の島々の創造に関わったと伝えられています。伊弉諾神宮で特に期待できるご利益には、夫婦円満、安産・子宝、縁結びなどがあります。
日本神話の「国生み」については「古事記の国生み神話をわかりやすく解説!淡路島からの順番(日本神話の歴史巡り)」がわかりやすいです。
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)の魅力と見どころ
日本最古の神社とも言われる伊弉諾神宮は、淡路島の中央部に位置し、神秘的な雰囲気に包まれています。特に注目すべきは、以下のパワースポットです。
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)の庭園
さざれ石の碑
国生みの地としての信仰が篤い伊弉諾神宮にふさわしく、長い年月を経て大きな岩の塊になったさざれ石があります。この石は、小さな石が集まって大きな岩に変わることから、結束や協力の象徴とされます。
陽の道しるべ
伊弉諾神宮を中心に、春分・秋分の日に特定の方角へ太陽が沈む現象や、夏至・冬至に特定の神社の方向へ太陽が移動する現象が観測されます。これらは古代人の高度な測量技術の証しとも考えられ、訪れる者にとって神秘的な体験を提供します。
夫婦の大楠
樹齢900年を超えるとされる夫婦の大楠は、兵庫県の天然記念物に指定されています。元は二株だった楠が一つになったという珍しい木で、夫婦円満や子宝に関する信仰の対象とされています。
アクセスと周辺情報
アクセス
淡路島中央部に位置し、車やレンタカー、公共交通機関を使用してアクセス可能です。特に車やレンタカーが推奨されていますが、公共交通機関でもアクセスは可能です。
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)周辺観光スポット情報
伊弉諾神宮周辺には、cafe&restaurant izanaや絵島、おのころ島神社など、参拝後に訪れたいスポットが豊富にあります。淡路島の自然や神話に関連するスポットを訪れることで、より充実した旅行体験が期待できます。道の駅うずしおでは、淡路島のご当地グルメとして全国ご当地バーガーグランプリ受賞!『あわじ島オニオンビーフバーガー』などもあるので、祈りを捧げ、さらにはグルメやレジャーも楽しめます。
まとめ
伊弉諾神宮は、国生みの神話に関連する神々を祀り、夫婦円満や安産・子宝などのご利益が期待できる淡路島のパワースポットです。その歴史的背景と自然に囲まれた神秘的な雰囲気は、訪れる人々にとって特別な体験を提供します。観光目的で訪れる際は、これらの魅力や見どころを存分に楽しむことができるでしょう。