
山口県岩国市にあるの毎年ゴールデンウィークに開催される基地開放(MCAS Iwakuni’s Friendship Day)についてのガイドです。
山口県岩国市/岩国米軍基地ゲート
今日は待ちに待った年に一度の岩国米軍基地開放デー(MCAS Iwakuni’s Friendship Day)!
今年は岩国錦帯橋空港ができた関係でブルーインパルス(戦闘機による航空ショー)は開催されないとのこと…残念。
ちなみにあった場合はこんな感じにかっこいい戦闘機の航空ショーが見れた年もあります。
でも戦闘機や戦車の展示や、出店は同じ様にやるということなので行ってきました!
ゲートの周りは日本とアメリカの国旗がずらり。さらに基地周辺は通行止めが行われていて出店もずらり。
よくある日本のお祭り定番のお店から、外国のTシャルなどを販売しているお店まで様々!
アメリカンなグッズや食べ物をたくさん買えちゃいます!
山口県岩国市/岩国米軍基地/入り口すぐの戦闘機展示スペース
手荷物検査を抜けて基地内へ。
基地開放といってもどこでも自由に見れるわけではなく、立ち入り禁止の場所も多いです。
入り口の芝生にはいきなり戦闘機の展示が!近くで見るとやっぱり迫力がありますね。
軍人の方がたくさん立っているので、戦闘機のことや建物のこともいろいろ聞けちゃいます。
(基本コミュニケーションは英語ですが、日本の軍人の方もいらっしゃいます)
ちなみにこの戦闘機の奥の建物は映画館だそうですよ!
山口県岩国市/岩国米軍基地/基地内広場
しばらく歩くと広場に出ます。ここには戦闘機がびっしり並んでいました!
戦車から飛行機、探査機なんかも置いてあります!
戦車のタイヤは人間が両手をいっぱいに広げたより大きくてびっくり!間近で見るとやっぱり迫力がすごいかったです…。
お子さんを戦車のタイヤの上に乗せている方もいらっしゃいました。
お願いすると軍人の方と一緒に写真もとれちゃいます!
山口県岩国市/岩国米軍基地/基地内広場/屋台
広場にはアメリカの文化が楽しめる屋台(ターキーやピザなど)がたくさん!
その他にも日本国内のご当地グルメの屋台や、軍隊グッツの屋台(迷彩柄のTシャツや、戦闘機の模型)などなどいろんな種類の屋台があります。
なかでも一番人気はやっぱりピザ!アメリカンサイズなのですごく大きいです。
その場で焼いてくれるので熱々を食べることができますよ!
お土産に、と何枚か買って行かれる方が多いので、お昼過ぎには売り切れていました。
山口県岩国市/岩国米軍基地/基地内広場
今回一番驚いたのがオスプレイが展示されていたことです!
岩国基地にオスプレイが来ていたのは知っていたけど、問題も多かったので見ることは出来ないと思っていたら…こんなに近くで見れました!
巨大なプロペラ二つはやっぱり迫力ありますね。
普通のヘリコプター(プロペラが一つのもの)も展示されていて、見比べることもできました。比較してみるとプロペラの厚さとか、結構違うんですね…。
もちろん飛んでいるところを見ることは出来なかったけど、その迫力を間近で楽しむ事が出来てとても感動しました。