夫婦岩、伊勢の沖合の聖なる場を観光、夕日・日の出の撮影も
楽天トラベルからのおすすめ

夫婦岩とは

夫婦岩は、三重県伊勢市二見町にある観光名所です。二見興玉神社の御神体であり、日本神話に登場する伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)が岩に姿を変えて鎮座していると伝わっている岩です。二つの岩が注連縄で繋がっているのが特徴で、夫婦の絆を象徴しているということから縁結びの御利益を司るところでもあります。毎年10月になると注連縄を張り替える「御神渡り式」がおこなわれ、荒波の中で神職たちが手作業で縄を張り替える姿を見学できます。

夫婦岩の日の出と夕日は撮影におすすめ

仲良く並んだ伊勢の夫婦岩

夫婦岩は三重県の南東部にある伊勢湾上にある岩で、目の前には広大な太平洋が広がっています。日の出と夕日を同じ場所で見られる貴重なスポットでもあり、美しい絶景を写真に収めようと数多くのアマチュアカメラマンが集っているほどです。

この場所で撮影をする場合は、二見興玉神社から西へ約50m離れた場所の磯がおすすめの場所です。遊歩道の陰になる場所なので人影をカメラアングル内に入れずに、太陽と海のみを写真に入れられます。

夫婦岩の観光の所要時間

夫婦岩の観光の所要時間

夫婦岩観光の所要時間は約30分です。二見興玉神社の本殿前に岩があり、時間を掛けて移動する必要がありません。

二見興玉神社・夫婦岩は「二見夕なぎ遊歩道」の沿道

上の写真は遊歩道の中にある「みそぎばし」という橋で、奥に見えるのが夫婦岩です。二見興玉神社・夫婦岩は「二見夕なぎ遊歩道」の沿道にあり、伊勢夫婦岩めおと横丁や二見シーパラダイスという道の駅を兼ねた商業施設と直結されています。

駐車場からは徒歩5分しか掛からず、神社の本殿見学や太平洋の美しい景色をゆっくりと眺めて旅の思い出作りに浸れることでしょう。神社にはカエルを模った岩が点在していて、カエル探しに勤しむこともできます。

夫婦岩・二見興玉神社の駐車場

夫婦岩・二見興玉神社には無料駐車場がありますが、休日などは大変混雑します。駐車場までの道は細く、マナーが悪い運転手などがいると、身動きが取れなくなるような状態になることもあります。マナー、順番を守って譲り合って駐車しましょう。

 

夫婦岩のある二見興玉神社の場所 三重県伊勢市二見町江575

夫婦岩からおかげ横丁・伊勢神宮へ

おかげ横丁

夫婦岩から北東へ12km進んだ場所に、伊勢神宮内宮おかげ横丁があります。

おかげ横丁・伊勢神宮の食べ歩きグルメおすすめスポットを大特集

ここは伊勢参りの参道で、計150件の飲食店や土産物屋が軒を連ねて訪れる人々を出迎えています。

伊勢の神宮

横丁を抜けると大きな鳥居が目に入りますが、ここから先が伊勢神宮の内宮です。約260ヘクタールの広大な敷地にヒノキ・スギ・ナラといった原生林が生い茂る緑が豊かな場所で、鳥居から2.5km進んだ場所に天照大神を祀った式内本殿と御神木を見ることができます。

楽天トラベルからのおすすめ